
こんにちわ!
スマイルとうほくプロジェクト事務局のくらかたです。
8月6、7日の両日、岩手県山田町と宮古市で仮設キャラバンいわての第2段が行われました。
両日ともに晴天に恵まれ汗ばむほどの陽気。それでも時折吹く海風が一時の涼を提供してくれました。
笑顔に包まれた2日間の様子を紹介します。
【8月6日 山田町船越・大浦漁村センター】
花植え・手洗い・ハンドマッサージを体験できる仮設キャラバン。
この日はセンター近くに住む住民の方々約10人が参加してくれました。
まずは花植え体験。赤やオレンジ、黄色といった色とりどりの花植えをします。
約30株の花を好きな形のプランターに定植。色とりどりのプランターがずらり。
笑顔も華やぎます。
続いては手洗い体験。当プロジェク トを特別協賛する花王の皆さんから歌を交えた手洗いのこつを学びます。
たかが手洗い、いえいえされど手洗い。手洗いのプロ、花王の皆さまに習うと
正しい手洗いがいかに大切か分かります。
ハ ンドマッサージでは2人1組になって、心地良いマッサージ方法を勉強。
会話を楽しみながら体と心を ほぐしました。
たくさんの笑顔が咲いたキャラバン初日でした。
【8月7日 宮古市田老・三王地区自治会研修センター】
前日に引き続き、広い青空が広がる宮古地区。
きょうは山田町から車で北上すること約1時間半。
宮古市田老地区の三王地区です。
この日はセンター近くの住民の皆さま約15人が参加してくれました。
たくさんの笑顔の花が咲いた当日の様子を紹介します。
この日も充実の内容に。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。