
皆様、こんにちは。
スマイルいわて事務局の大信田です。
9月15日開催『盛岡八幡宮例大祭 お稚児さん参り』に参加する子ども達に「グリーンピア三陸みやこ」で育てたヒマワリをお届けして来ました!
先日のスタッフブログでは、関係者全員でのヒマワリ収穫作業の模様までお伝えしましたが、今回のブログでは、ヒマワリ生育の主役を務めていただきました、宮古市田老 グリーンピア三陸みやこの仮設住宅にお住いの皆様に焦点を当てて、再度 収穫からお稚児さん参り当日の模様までドバっと一気にお伝えしようと思います!
まずは、9月14日収穫作業の模様から。
余計な枝・葉も落としていきます。
最後に、スマイルいわて協力団体である宮古市内のお花屋さん『花ことば』さんによる、盛岡へ出荷に向けての仕上げ作業です。
と、ここまでが前回のブログでもチラッとご紹介した、事前作業の模様でした。
さて、ここからが本邦初公開!エピソード2の幕開けです!
9月15日(土)快晴 午前9時 @グリーンピア三陸みやこ スマイルいわての花畑前
田老の皆様を乗せ、スマイルいわて号 いざ盛岡へ!
12時前には、お稚児さん参りのスタート地点である盛岡劇場に無事到着!
早速、お稚児さん達に渡すヒマワリのコンディションチェックと準備を粛々と進めて行きます。
そして、遂に訪れた感動の瞬間!
何せ、我々スマイルいわて関係者一同、この瞬間を目標にずう〜っとこのプロジェクトを進めて来ましたので!!
とってもカワイイお稚児さん達へヒマワリを渡します!!!
行きますよぉ〜・・・
ドン!!!!!
うん、間違いましたね。。。
でも、せっかくの登場ですので、ご紹介させていただきます。
左がWSメンバーの松本さん、右が同じくWSメンバーのM.A.D千葉代表です。
このお2人が、稚児行列の最後尾をスマイルとうほくプロジェクトののぼり旗を持って、お稚児さん達と一緒に練り歩いて下さいました。
いつもいつも、ご協力ありがとうございます。
と言う事で、若干引っ張り過ぎの感がありましたが、写真公開です。
ヒマワリを渡している時にアチラコチラから聞こえた『あッ!すごいヒマワリだ!!』という子どもの声や、『キレイだねェ〜』というお母さんの声。
本当に感慨深いものがありました。
ヒマワリを持ったカワイイお稚児さん達の練り歩きを、きっちりと見届けた後は・・・
9月15日 この日限りの限定営業「呑み処 スマイルいわて」にてプチ打ち上げです!
かんぱぁ~い!
店内は、これまでのスマイルいわてに関わる新聞記事・広告をパネルにしたモノや、記録写真、そしてヒマワリの造花などで、とても華やかに装飾されておりました!
大事な店内を自由に装飾させて下さった「みちのく味処 四季」さん、本当にありがとうございました!
楽しい時間はあっという間に過ぎ去るもので・・・
午後4時、帰りのスマイルいわて号に乗り込んだ田老の皆様は、今日の子ども達の笑顔を手土産に帰路に就かれたのでした。。。
どんどはれ。