
本日は、8月中旬に満開を迎えた宮古市田老大平地区 スマイルいわての花畑で、ヒマワリの引っこ抜き作業と、グリーンピア三陸みやこでスマイルいわてゴールイベントである、盛岡八幡宮例大祭 お稚児さん参りに参加するお子さん達に持ってもらうヒマワリの収穫作業を行いました。
まずは大平地区の作業風景から。
気温30℃超の暑さの中、皆で大量の汗をかきながら作業をしました。
今、このブログを書いている超汗かきの私は、この写真を見返しているだけで汗が溢れ出してきます(汗・汗・汗)・・・とにかく暑かった!!!
役目を終えたヒマワリを1本1本抜いて行くと、何やら感慨深いモノがありました。
お集まりいただいた皆様、本当にありがとうございました。
作業を終えたあとのヘルシアはとてもうまかったぁ〜!
さて、次はグリーンピア三陸みやこでの収穫作業の様子をご紹介します。
例年だと、すでにとても過ごしやすい気候になっている『はず』の宮古市…
宮古市出身の私も経験した事のないような連日の猛暑で、9月15日のお稚児さん参りに満開を迎えるべく植えたはずのヒマワリは、尋常ではないスピードでギュインギュイン成長して行きました。(ボルトかッ! ウサインかッ!!)
植物を育てる難しさを色々な意味で勉強させていただきました。。。
成長がとっても早かった事で、我々の大切なヒマワリ達のコンディションが心配されましたが、何とか約200本ほどのヒマワリを収穫する事が出来ました。明日が楽しみです!
いよいよ明日はお稚児さん参り!
参加者のお子さん達には、グリーンピア三陸みやこの仮設住宅に暮らす皆様が丹精込めて育ててくれたヒマワリをお届けしますので、そのヒマワリのような『笑顔』で歩いて欲しいものです。
スマイルいわて事務局 中村