
みなさんこんにちは。
岩手は日に日に秋が深まり、もうすぐ冬の足音が聞こえてきそうです。
10月25日、宮古市田老のグリーンピア三陸みやこ内にある田老サポートセンターで、「船出の交流会」が開かれました。
この交流会は、私たちがいつもお世話になっている「ゆいとり」さんの主催です。
田老地域は災害公営住宅の入居が11月から本格化し、仮設を出られる方が多くいらっしゃいます。そこで、ゆいとりさんが「お引越しをする前に皆で田老鍋を食べながら、語り合う場を作りたい」と交流会を企画しました。スマイルいわて事務局としても、日ごろ花畑のお世話をしていただいている皆さんに感謝の気持ちを込めて、少しだけお手伝いをさせていただきました。
当日は60人ほどに来場いただきました。
まずは、宮古市の民謡歌手・山崎ゆうかさんの歌謡・民謡コンサートで、交流会がスタートです。
地元岩手の民謡を中心に歌っていただきました。慣れ親しんだ民謡って、なんだか安心します。
つづいて、ゆいとりさん特製「田老鍋」とおにぎりのお振る舞いです。
スルメイカやいかわた、鶏肉、ワカメなどが入った田老鍋。コクがあって、すごく美味しかったです。体も温まりました。
みなさん、同じ仮設に住んでいるものの、高台移転の時期は人それぞれだし、きっといろいろな思いを持っているのだと思います。仮設を離れるのは復興に向かう上で必要なことですが、淋しさもあるのかなと感じました。
美味しいものを食べながら語り合う。それだけで気持ちがつながっていられるって、あると思います。
お腹がいっぱいになったところで、花畑の片づけ作業を手伝っていただきました。
花をすべて引っこ抜く予定だったのですが、「まだきれいに咲いている花が多くてもったいない」という声が多かったので、枯れた花だけを抜きました。
今年のスマイルマークのフラワーアート、本当にきれいに咲いてくれたと思います。
隣りのヒマワリ畑の方には、菜の花の種をまきました。春先に花が咲くそうです。
これで、田老での今シーズンの活動は一区切りです。
田老地域のみなさん。本年度もスマイルいわての花畑を可愛がっていただき、本当にありがとうございました。
スマイルいわて事務局・上中