
みなさんこんにちは!
本年度の「つながる、広がる!笑顔の輪~花植え&手洗い&ハンドマッサージ体験会」が4月19日(日)、岩手県宮古市田老から始まりました。
今回おじゃましたのは、グリーンピア三陸みやこ・テニスコート仮設住宅集会所。当日はぽかぽか陽気で、素晴らしいお天気に恵まれました!
講師を務めたのは花王グループの6人。 まずは、仮設にお住まいのみなさんと一緒にプランターに花を植えました。花はベゴニアとペチュニアの2種類です。
花植えの後は、記念撮影をパチリ。早くも楽しい雰囲気になってきました。
続いて、集会所内で手洗い教室です。
洗い残しがないようにするためにはどうすればよいか。6つのポーズ(洗い方)を教わります。
ブラックライトを当てると洗い残しをチェックできます。
ちゃんと洗ったつもりでも指先や親指の付け根など、汚れが残りやすい場所があります。
最後に、ハンドマッサージ体験会です。
仲が良い人同士でも、手と手が触れ合う機会って少ないですよね。
自然に笑顔があふれます。みなさん愉快な方たちばかりで、盛り上がりました。
参加した方からは「心が一つになって気持ちがよかった」との感想もいただきました。
プランターに添えていただいたメッセージにも、「あったかいね。人とのふれあい」「きれいにさいてね」などと書いてありました。
この仮設キャラバンは、昨年度スタートした事業で、3県で40カ所を訪問しました。本年度も約30カ所の訪問が予定されており、各地で笑顔を広げる活動を展開していきます。
震災から4年が過ぎましたが、何年経てば本当に復興したと言える日が来るのか、分からないのが被災地の現状です。
田老地域は今冬には高台移転が始まりますが、住宅再建のスピードも心の復興も人それぞれです。むしろ、月日が経つことで、新たな悩みや不安を抱える方もいらっしゃると思います。
スマイルとうほくプロジェクトは、東北に寄り添い続け、少しでも多くの笑顔を咲かせるお手伝いができたらと思います。
スマイルいわて事務局 上中(岩手日報社)