
こんにちは!
梅雨に入り、じめじめむしむしした日々が続いておりますね。
今回は大船渡市で行われた「花植え&手洗い&ハンドマッサージ体験会」の様子をお届けいたします。
当日の天気に不安を覚えつつ、6月14日・15日の2日間、
私たちは大船渡市の宮田仮設住宅団地と長洞応急仮設住宅にお邪魔してきました。
気になるお天気は・・・
2日間とも晴れ!素晴らしいです。
さて、まずは14日の宮田仮設。
花植えの様子です。
皆さん笑顔で土いじりです。途中で通り雨が来てしまいましたが、それも一時的なもの。なんのそのです。
手がよごれてしまったので、お次は手洗い教室。
手洗いのお勉強をしたあとは実践!
手を洗いまして・・・
ブラックライトでよごれチェック!勉強のあとなので一発合格の方もちらほらです。
最後にハンドマッサージ体験。
参加者の皆さん、すっかり心もほぐれてます。
「手と手を取りあうことは相手の気持ちも直に伝わるので、良いコミュニケーションになりました。」
というありがたい声を頂きました。ありがとうございます。
最後に皆さんで集合写真。笑顔でお帰りいただきました。
お次は15日の長洞仮設。
この日はサッカーワールドカップの日本vsコートジボワール戦がありました。
花王さんも参加者の皆さんもガンバレニッポン、臨戦態勢。
そんな中、体験会もキックオフ。まずは花植えです。
素晴らしい天気です。日本もこの時はまだ勝っています。
おてんとさまが出ると皆さん自然と笑顔が浮かびますね。
この辺でコートジボワールが一気に2点リードします。皆さんから落胆の声が・・・。
そして手洗い&ハンドマッサージ。
サッカーの勝敗は関係ありません。この日のおてんとさまに負けないくらいのビッグスマイルをいただきました。
「パートナーとの会話も弾み、大きな声で笑いあったので、腕だけでなく顔の筋肉までほぐれました。」
参加者のお言葉です。本当にありがとうございます。
2日間、大船渡市の皆さんにはたくさんの笑顔をいただき、こちらも楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました!
次回は7月12日・13日に山田町に訪問させていただきます。
山田の方々にもたくさんの笑顔をいただきたいと思います!
スマイルいわてスタッフ 外崎(岩手日報社)