
こんにちは!スマイルふくしま事務局の渡辺です。
GWのさなかではありましたが、南相馬に行ってきました!
ここは、昨年サルビアで直径40メートルのフラワーアートを作った会場。
今年も地区の皆さんと同じ場所に花畑を作ることになっています。
なんとなく、スマイルマークが見えますか?
昨年作ったマークの面影が田んぼにも残ってます。
この日は、地区の方々と今年からこのプロジェクトを手伝ってくれる
ことになった相馬農業高校の皆さんと打合せをしました。
地元の農業高校の生徒さんの協力はホントに心強いです。
昨年は大きく作りすぎて、せっかくのマークがちょっと見ずらかったので、
道路からも見れるように高校生のみなさんに田んぼアートの
設計からやってもらえそうです。どんなものになるか今から楽しみです。
そして、今年も都内でこの活動を広めてくれる強力な助っ人が
わざわざ東京から来て下さいました!!
渋谷からは、渋谷公園通商店街の塚越さん、渋谷Flowerプロジェクトの小島さん、
世田谷からは、みどりの風景アドバイザーの栗原さん、NPO法人まちこらぼの柴田さんです。
それぞれの街で、花や緑を通じて街づくりや被災地への支援活動を積極的に
行って下さっているプロフェッショナルな方々です。
(順番は写真の右から写ってる順です)
本来であれば、この日にサルビアをポットに入れる作業を予定していたのですが、
天候の関係でまだ植え替えができる状態ではありませんでした。残念(><)
なので、全員で現場の確認をしました。
サルビアの苗が大きくなるまであとちょっとかかります。
今年は6月16日にフラワーアート作りを実施することになりました。
また、その間、世田谷や渋谷の方々の協力を得て、
被災地で育った元気な花を東京でも見ることができそうです。
今年は地域の方だけでなく、地元の高校生という若い力が加わり、
大きな笑顔の輪が広がると思います。
渋谷、世田谷と少しずつですが花の交流も広がっています。
今から楽しみです(^^)