
こんにちは!
スマイルとうほくプロジェクト事務局のむなかたです。
東北も梅雨明けとなり、本格的に夏が到来しましたね。
週末のたびに、外での仕事が多い私は、
「焦げてるの?」
と聞かれるほど、すでに日焼けしています。
さあ、楽しく歩行習慣の改善に取り組む、
「『花王の楽しい歩行プログラム』でイキイキ健康生活」の
2回目です。
7月30日の土曜日、郡山市にある
富岡町社会福祉協議会おだがいさまセンターを訪問しました。
前回からおよそ1ヶ月が経ち、
みなさんの歩行状態はいかがでしょうか。
楽しみです。
受付準備を終えたところに、いらっしゃった男性。
「いやぁ、ホコタッチを持ってると、ついつい歩きたくなっちゃうよ!」
とホコタッチリーダーに、“ピッ”。
プリンターから出てきたレポートには、なんと
【平均歩数 18000歩】!!!! ※こちらはおおよその数字です。
歩行年齢は、21歳 !!!!! ちなみに実年齢は3倍ほど。
「どのまで行くんですか?」と聞くと、
『ポケモンを探しに行くんだよ』とまさかの回答。笑
ポケモンGoとホコタッチの相乗効果というところか…。
では、スタートです。
今回は花王グループの社員さんは東北や東京以外の、名古屋や茨城からも
来てくださいました。
「よろしくお願いいたします」。
はじめに準備運動です。
グー、パッ。グー、パッ。グー、パッ。
手だけでなく、顔も一緒に、グー、パッです。
さあ、体が温まったところで、歩行大会です!
風船を2人で挟みながら、1周するリレーです。
2人の息を合わせて、慎重に。
お疲れ様でした!!
ではここで、一旦落ち着きましょう。
みなさん、チームごとに集まってホコタッチレポートを見比べてみましょう。
日頃、どんなコースを歩いていますか。
朝方? 昼型? もしかして夜型?
歩行を習慣化する工夫なども話し合ってください。
実は今日の午前中、花王グループの皆さんが、
この仮設住宅周辺をお散歩してきたので、ご報告です。
何気なく車を使いがちですが、
歩いてみると意外と近いもんですよ。
ここで、メグリズムで一休み。
みんな気持ちが良さそうです…。いいァ。
さあ、またやりますよ!歩行大会!!
今度は2人で、箸を支え合いながら歩いていただきます。
慎重に、ゆっくり、ゆっくり、気をつけて。
みなさん、お疲れ様でした。
以上で今日のプログラムは終了です。
次回は11月5日。最終回です。
それまで歩行習慣を身につけてくださいね。
平均歩数や歩行年齢、カロリー消費など
色んな部門で表彰しちゃいます!!
お楽しみに!
本日はありがとうございました。