生田遼河くん(群馬県/太田市立西中学校1年)
地元の群馬県には海が無いのですが、東日本大震災のような大きな災害が起きたら建物などが倒壊したりすると思うので、その時に備えて自分たちの学校でも、積極的に避難訓練を行うべきだと思いました。
井上可南子さん(京都府/京都教育大学附属桃山中学校3年)
釜石東中学校の生徒の生の声を聞き、私も誰かを助けられる人になりたいと思いました。これまで、防災に関して真剣に考えたことがありませんでしたが、今日の取材で改めて見直すきっかけになりました。
中村梨花さん(熊本県/熊本市立河内中学校3年)
釜石東中学校で、助けられる人ではなく助ける人になりたいというお話を聞いて、みなさんは本当に強い心の持ち主だと感心しました。そんな防災の意識を、地元の熊本県だけでなく全国にも広げていけるようになりたいです。
木村彩音さん(島根県/出雲市立平田中学校3年)
今まで、テレビ番組でしか震災について知る機会が無かったので、今日、実際に被災地を訪ねることができて、震災被害のことだけでなく、海や山など周囲の自然が素晴らしいことも知ることができて良かったです。釜石市は防災に対する意識が高いのですが、それでも亡くなった方もいらっしゃるので、私自身も含め、もっと震災について深く学び、みんなが助かるようになればと思いました。
鑰尼夏希さん(愛媛県/松山市立小野中学校2年)
東日本大震災で被害に遭われた方とお話するのが初めてだったのですが、みんな助け合いながら一所懸命生きているということを教えてくれたので、地元の友達や身近な人に話してあげたいと思っています。
今回の取材は、これまでの取材と確度を変え、「中学生同士の交流」という新しい試みを交えました。
「釜石の奇跡」の原点となった防災教育。その現場で、当時のことを抱えながら前に進む中学生たち。
被災地の中学生、被災地以外から来た中学生。生活も状況も違う中で、お互いに何を思ったのでしょうか。
本プロジェクトは、写真で、文字で、被災地の『いま』をお伝えしていくプロジェクトです。ただし、事実を一方的にお伝えしたい訳ではありません。
取材にあたり、ナビゲーター安田さんから、写真の撮り方を中学生記者たちに教えてもらっています。「撮らせてもらう」「心の中で手を合わせてから、シャッターを切る」ことをアドバイスしてもらい、中学生記者たちは現場に向かいます。
試行錯誤の連続ですが、これからの将来を担っていく中学生たちの心に刻まれた思いを、彼らが見た『いま』をお伝えしていきたいと思います。引続き、よろしくお願い致します。