それは、東北と日本中を笑顔でつなぐプロジェクト
スマイルニュース

支援対象外に困惑 台風19号1カ月の普代、国の制度不備指摘も

  • 2019-11-16 05:00:26
タイトルなし

台風19号で岩手県内最大の総雨量467ミリを記録し、総世帯の1割超が浸水などの被害に遭った普代村では、国の支援制度の「対象外」に困惑しながら、住民や村が復旧作業に当たっている。浸水の高さが被災者生活再建支援制度の基準に届かず、支援金が限られる見通しとなった住民も。人口の少ない同村全体にとっても厳しい適用基準となっている。被害発生から1カ月。被災者の生活再建に遅れが出ており、村や住民からは国の支援制度の不備を指摘する声も漏れる。

大量の土砂が流れ込み、甚大な被害を受けた村中心部。中村恒雄さん(75)はようやく泥出しを終え、改築作業に入ったばかりだ。この1カ月間、2階で生活し、トイレや風呂、食事は村内の親類宅や村外の入浴施設などを頼る日々。むき出しになった土台を見つめ、ため息をつく。「さすがに疲れたなあ」

かさ上げしてあった自宅は、約80センチ床上浸水。家電やボイラー、トイレ、自家用車など被害額は500万円ほどとみられるが、罹災(りさい)証明の手続きで浸水1メートル未満の「半壊」と判定され、行政からの支援金は数十万円にとどまる見通しだ。

村の被害額は12日現在で約36億4千万円に達し、本年度一般会計当初予算の約29億7千万円を大幅に上回る。全1126世帯の1割超となる123棟(全壊1、大規模半壊6、半壊33、準半壊6棟、一部損壊77棟)の住家被害にもかかわらず、国の同制度の対象外になる公算だ。

同制度適用は「全壊10世帯以上」「人口5千人未満で30世帯以上の住家滅失(全壊のほか、半壊は2世帯で1世帯、床上浸水3世帯で1世帯と算定)」などで県内最少人口2600人余りの同村には厳しい内容。柾屋伸夫村長は「総人口に対する被災割合も考慮するなど、基準を見直してほしい」と語気を強める。

*********************

「読む」復興支援 スマイルニュース
iPhoneアプリDLはこちら
AndroidアプリDLはこちら
スマイルとうほくプロジェクト公式サイト

*********************